Page 1326 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい てら 07/8/22(水) 12:09 ┣Re(1):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい gg9 07/8/22(水) 16:24 ┃ ┗Re(2):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい てら 07/8/22(水) 17:00 ┣Re(1):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい ひなこ 07/8/22(水) 16:58 ┃ ┗Re(2):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい てら 07/8/22(水) 17:09 ┃ ┣Re(3):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい あつし 07/8/22(水) 21:06 ┃ ┣Re(3):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい あつし 07/8/22(水) 21:52 ┃ ┃ ┗Re(4):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい てら 07/8/23(木) 11:03 ┃ ┗Re(3):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい ま〜る 07/8/23(木) 23:20 ┃ ┗Re(4):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい てら 07/8/27(月) 10:35 ┗Re(1):バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい てら 07/8/29(水) 15:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : バストの大きい女性に彼女の事でご相談させて下さい ■名前 : てら ■日付 : 07/8/22(水) 12:09 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 新規投稿するのは初のてらと申します。 私にはそろそろ1年になるIカップの彼女がいます。 これまで付き合っていく中で、彼女が普段 下着の問題などとても苦労している事がわかりました。 それと関連しているのですが、 彼女はあまり身体が丈夫な方では無く、例えば風邪等で 一度体調を崩してしまうと、風邪自体が治っても体力が 回復するまでに結構時間がかかってしまったり、 あと胃腸もあまり強くないので、その辺でも心配です。 なので、彼女と相談の上で一緒に軽い運動を定期的に始めようと思っています。 まずはウォーキングから始めたいと思っているのですが、 彼女は普段からデート中でも長時間歩いていたりすると、 下着から胸がはみでそうになったりと大変です。 それに少しでも激しく動くと胸が弾んで痛がります。 これもかわいそう。 そこでここにいらっしゃってるような同じバストの大きな女性に 相談したいのです。 皆さんは運動等をする時に下着等、全体的に一般的な体型の女性より 気を使う事があると思うのですが、どのように工夫されてますか? こんな格好の方が楽だとか、このような下着だとあまり痛くない・・等。 もちろん彼女自身にも、 「体力をつけるには多少キツい壁も越えないと」 という心掛けは必要だと思っていて、そういう精神的な面は 私が可能な限りサポートしていきたいと思っています。 簡単な事でも結構ですので、アドバイスをいただけたら 大変助かります。こういった相談をできる場面は他に無く、 是非お伺いできればと存じます。 宜しくお願い致します。 ◆管理人様、ご利用者様 それと、このような「相談」は掲示板の主旨に反するかと 存じています。もしクレーム等があった場合は、 なるべく速やかに自主的に削除いたしますが、 至らない部分がございましたら、申し訳ございません。 |
定期的な運動もいいのですが、まず"食い物"から改善して下さい。 和食中心にし、間食は極力控えてみては…胃腸が丈夫でないと。。。 簡単なアドバイスで、すいません。。。 |
>gg9さん >定期的な運動もいいのですが、まず"食い物"から改善して下さい。 >和食中心にし、間食は極力控えてみては…胃腸が丈夫でないと。。。 >簡単なアドバイスで、すいません。。。 ご意見ありがとうございます。 そうですね。胃腸は慢性的なものみたいなんですが、 間食は週一に減らすように本人も目下努力中です。 太っているわけではないのですが、体調を崩し易く、 今総合的に体質改善を図ろうと努力しています。 和食中心・・なるほど。 これも取り入れていきたいと思います。 油っこいのは胃腸に良くないですもんね。 本人が食に対してストレスを持ちすぎない程度に サポートします。 |
こんにちは。 私も定期的にジムに行ってます。 やっぱり胸が大きいと、運動は何かと大変なんですよね。 最初のうちは普通のブラをしていたんですが、やっぱり胸が痛くなって大変だったので、ジムに行く時はスポーツブラをするようにしたら、だいぶ楽になりました。 http://www.royal-blue.jp/item/sports.html ↑に載ってるような感じのブラです。 でも歩いてるだけでブラから胸がはみ出ちゃうというのも大変ですね。 サイズはきちんと確認されてますか? 念のため、ランジェリーショップでまた測ってもらった方がいいかもしれないです。 体型はどんどん変化していく場合がありますから。 ブラを変えても無理そうだったら、ウォーキングではなくてプールに通ってみるのもいいかも。泳げなくても水中ウォーキングのコースとかありますしね。 あとはあまり激しくないヨガとか。 Hも結構激しい動きだと思うのですが、Hの時は大丈夫なのでしょうか? 私の場合は長時間の騎乗位が辛かったりします。 他の方もおっしゃってるように食事も大切だと思います。 野菜中心の生活をしてみるとか、免疫力を高めるには黒酢とかもいいらしいです。 |
>ひなこさん >最初のうちは普通のブラをしていたんですが、やっぱり胸が痛くなって大変だったので、ジムに行く時はスポーツブラをするようにしたら、だいぶ楽になりました。 >http://www.royal-blue.jp/item/sports.html >↑に載ってるような感じのブラです。 >でも歩いてるだけでブラから胸がはみ出ちゃうというのも大変ですね。 >サイズはきちんと確認されてますか? >念のため、ランジェリーショップでまた測ってもらった方がいいかもしれないです。 >体型はどんどん変化していく場合がありますから。 ありがとうございます!royal blueがやはり品揃えは 良いようですね。サイズの測りなおしを勧めてみます。 彼女のバストなんですが、左乳房はIカップなんですが、 右乳房がJカップサイズなんです。 なので右乳房が出てきてしまいます。 右に合わせると、左乳房が余裕があるので出てきてしまいます。 いずれも長時間歩いたり、かがんだりした場合ですが。。 オーダーも考慮してみます。 >ブラを変えても無理そうだったら、ウォーキングではなくてプールに通ってみるのもいいかも。泳げなくても水中ウォーキングのコースとかありますしね。 >あとはあまり激しくないヨガとか。 これは発想がありませんでした。 参考にさせていただきます。 >Hも結構激しい動きだと思うのですが、Hの時は大丈夫なのでしょうか? >私の場合は長時間の騎乗位が辛かったりします。 Hの時は大丈夫です。 アドレナリンが出ているせいか、一日中とか 休憩無しでしたりしなければそれで体調を崩すとかは無いです。 騎乗位は長時間ですと、彼女の腰に負担がかかるので、 騎乗位⇔正上位と、お互いに疲れてきたら交代という具合に しています。 >他の方もおっしゃってるように食事も大切だと思います。 >野菜中心の生活をしてみるとか、免疫力を高めるには黒酢とかもいいらしいです。 そうですね。これは体質改善でも重要だと思ってます。 精神面も含めてサポートしていきたいと思います。 |
▼てらさん: Iカップの奥様ですか…いいですね。奥様はいつごろから胸が大きくなって初ブラからIカップに至る成長過程やトップ、アンダーサイズ是非教えてください。 |
▼てらさん: 失礼しました。奥様でなく、彼女でしたね。 |
>あつしさん サイズの数字とかは本人の許可が得られたら回答したいと思います(^^; 普段はこういう会話をする掲示板なのに、すみませんm(_ _)m 成長過程とかは普段あまり聞かないのですが、 学生時代から大きかったみたいです。 家系がそういう感じらしいです。 |
体質改善なら、東洋医学または漢方薬の医師・薬剤師にご相談されると 良いと思います。前者は大きい病院に診察科がある場合があるので、 よろしければ、お近くの大学病院・大中規模の病院などを探してみてください。 病院だと保険適用なので、漢方薬局よりずっと安くなります。 本掲示板の趣旨から反れるので、この辺にて。 お幸せに&お元気で。 |
>ま〜るさん >体質改善なら、東洋医学または漢方薬の医師・薬剤師にご相談されると >良いと思います。前者は大きい病院に診察科がある場合があるので、 >よろしければ、お近くの大学病院・大中規模の病院などを探してみてください。 >病院だと保険適用なので、漢方薬局よりずっと安くなります。 >本掲示板の趣旨から反れるので、この辺にて。 お幸せに&お元気で。 アドバイスありがとうございます! 保険適用というのはありがたいですね。 早速彼女と相談して考えてみます。 |
皆さん、ご丁寧にアドバイスありがとうございました。 こちらで得たアドバイスや知識を元に 彼女を応援していきたいと思います。 胃腸に良くない間食、高脂肪な食事等を 制限し、体力をつけるため仕事帰りに一つ前の駅から 歩いたり、一緒に軽い筋トレをするなど、 少しずつ始めています。 また、これまでにくらべると制限や、運動等も 増えますので、ストレスにならないよう サポートしていきたい所存です。 |