Page 2802 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼顔は?だけど、胸がすごって思う人誰? hyu- 03/11/13(木) 21:52 ┗Re:顔は?だけど、胸がすごって思う人誰? カトー 03/11/14(金) 1:52 ┣Re:顔は?だけど、胸がすごって思う人誰? joe 03/11/14(金) 15:24 ┗奇特な人だけ読んで hyu- 03/11/16(日) 18:51 ┗Re:奇特な人だけ読んで カート 03/11/16(日) 20:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 顔は?だけど、胸がすごって思う人誰? ■名前 : hyu- ■日付 : 03/11/13(木) 21:52 -------------------------------------------------------------------------
ボクには、こいけえいこさんがそうだんですが。 |
それを言い出すと、言われたファンを傷つけて、大人気ない争いになるから、止めといた方がいいぞ。でも、悪意ではなく、そういうことが、冷静に言いあえる批評的な許容量が あるHPの方が、望ましい姿ではある。私は小池は好きであるが、別に他人がどう感じようとかまわない。ただ、気に入らないのは、でかくてなんぼ、あとはどうでも良しとばかりに、奴隷商人のように次々に売り出す売り手の姿勢である。消費者は無邪気にそれを消耗するまで味わう。飽きたら、別のものへ。これは消費社会の基本。悪いことではない。 売り手になめられてる気がするということを除けば。 |
私的には井上和歌ですねー 人気あるのが全くわかりません |
ぼく、案外アイドルやAV嬢に心酔してる人からの 反応なり逆に欲しいかもしれません。 商品として消費していくのみってのが正しくもありますし。 ノスタルジーっていうか、一人なり二人でも特定に 異常にのめり込んでいくと、感情移入ですね。 アイドル心理学みたいですが、生涯をささげる的な とこまでいく人とか出てくるのかなあ、と思って。 結婚したり、それは多分無理だから、一生思い続けるとかね、 案外それは美しい話にもなりえますね。 武蔵とお通みたいな、でもアイドル消費は快楽思考で 精神的つながりの武蔵=お通、のいわば対極にあるわけですね。 それで今宮本武蔵を流してるのかなあ?無論、あのドラマには そのような精神性は感じられませんが。 松金洋子ちゃんの初イベントの前夜の とある掲示板での熱狂は、いまだに忘れられません。 あんな巨乳が目の前に来たらどうなるか? 大波乱を予感させる緊張感は見てておもしろかったです。 しかし実際目の前で見てきた輩は、同じ掲示板で洋子ちゃんの ぽんわかした雰囲気をやたら強調してました。 これは、意外でした。 むろん、皆、想像の中で、洋子ちゃんとこんなことや あんなことしてるに違いないのですが、 やたら洋子聖乳伝説が出てきて、 あの狼たちの、前夜祭の興奮はどこにきえてしまったのか? 実際、でかくてなんぼの、売り手たる奴隷商人の 戦略に、まんまと乗って、ボク達はひたすら 快楽路線で、アイドルたちを消費するのですが、 あの洋子チャンイベントでのヒューマニズム の浸透はどういうことなんだろうかと思いました。 結局、あれは疑似ヒューマニズムなんだと。 だって、洋子ちゃんは奴隷商人に、でかくて なんぼで売られた商品、そして、ファンたちは 売り手になめられた消費者。この構図に は身も蓋もない資本原理しかない。 でも、その救いがたさを曖昧にオブラートするんが 心の通いあいなる、似非ヒューマニズムかと。 すると、心酔的ファンは、消費でなくて 本当に好きなんだよと。 真のヒューマニズムで反撃が来るのかと?あるいは 結局、擁護っても、似非ヒューマニズムに逆に 固執してるだけだったりして。 あるいはそのヒューマニズムは希望か? |
みんなそこまで深く考えてはないとおもうけど。洋子ちゃんの場合はあの強烈な胸のボリューム感にファンは心酔したんじゃないの。 |