過去ログ

                                Page    1402
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ウイルスメールについて  fob@webmaster 02/5/18(土) 19:57
   ┗Re:ウイルスメールについて  ぎゃわ 02/5/18(土) 22:57

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ウイルスメールについて
 ■名前 : fob@webmaster
 ■日付 : 02/5/18(土) 19:57
 -------------------------------------------------------------------------
   ちょっと脱線すみません。

メールを介して感染するウイルスは、今まで振り分け設定で
ごみ箱直行でしたので、別に気にしてはいなかったのですが、
最近ちょっとやっかいになってきました。それは

『FROM(差出人)を偽る』

というところです。私のパソコンはウイルスに侵されてはいませんが、
私から私へメールが来るのです(笑)
インターネット上でメールアドレスを公開している方は、私から
変な添付ファイルがついたメールが届くかもしれませんが、
まずは、疑って掛かってください。

私のメールには必ず、メールアドレス、ホームページアドレスを記載した
シグネチャ(署名)があります。
シグネチャがない場合は、私が送ったメールではありません。
ウイルスに侵されている他人のPCから、私のアドレスになりすまして
所有者の意図とは関係なく送られている可能性が大きいです。

興味のない方もウイルス対策には気を配って、楽しい巨乳ライフを
お送りください。

また、fob宛に送られる「名乗らない」「ネチケットに反する」「HTMLを添付した」
等のメールは基本的にゴミ箱行きですので、ご了承ください(^^;

■関連情報

トレンドマイクロ(WORM_KLEZ対策Web)
http://www.trendmicro.co.jp/klez/

シマンテック(W32.Klez.H@mm)
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.klez.h%40mm.html

ネットワークアソシエイツ(初心者用?)
http://www.nai.com/japan/virusinfo/klezezukai.asp

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ウイルスメールについて  ■名前 : ぎゃわ  ■日付 : 02/5/18(土) 22:57  ■Web : http://www.h3.dion.ne.jp/~quack/  -------------------------------------------------------------------------
   ご無沙汰しておりますが、お変わり無くご盛況の様子で何よりです。

なんとも悪質でやっかいなことが発生していますよね。
私も同じような出した覚えのないメールが(Returnedも含めて)、差出人:ぎゃわ
にて届いております。
ウィルス定義ファイルは2日に1度はダウンロード→全スキャンしておりますので、
私のPCは感染していないと思われます。

もしかしたらfob様始め他の方々にも、私の名前にて怪しげな内容のメールが届いて
いるかも知れませんが、イキナリ添付ファイル付き等では私は発信致しませんので
そのような場合には、即刻削除して下さいますと幸いです。

ところで貴サイトにお邪魔致しますと、やはり同好の士が集まっているといった
安堵感に包まれる感じが致します。
また今後とも宜しくご指導賜りますようお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1402